看護師ブログ 地震を教訓に~医療安全委員会研修~
(2018年11月26日 09:45)
医療安全委員会研修
9月の大地震から約3ヶ月が経ちました。
今回の地震を教訓に、私たちには何ができるか?
当時の勤務者の体験から対処方法を考える研修を、
11月13日、21日に行いました。
千歳消防隊より緊急時にできる簡易担架での
搬送方法を教えていただきました。
布を使って1人または2人で
避難できる方法です。
布製担架は周囲に持ち手が数か所
付いているので、
患者さんが寝たままでも、
座った状態でも搬送することができ、
少ない人数でも階段を使って避難できます。
いくつかのグループに分かれ
地震の際の状況を時系列で示している所に、
自分だったら何を思うか?
どう行動するか?
付箋に書き出しています。
話合いによって、今回の地震では全道停電になった事も大きく、
・緊急時の連絡方法の確立
・電池や電灯、非常食などの物資
・他部署との情報共有、助け合い
これらの必要性を再確認できました。
何事ももしもの時に備えての準備が大事ですね。
2階 スタッフ
医療安全委員会研修
9月の大地震から約3ヶ月が経ちました。
今回の地震を教訓に、私たちには何ができるか?
当時の勤務者の体験から対処方法を考える研修を、
11月13日、21日に行いました。
千歳消防隊より緊急時にできる簡易担架での
搬送方法を教えていただきました。
布を使って1人または2人で
避難できる方法です。
布製担架は周囲に持ち手が数か所
付いているので、
患者さんが寝たままでも、
座った状態でも搬送することができ、
少ない人数でも階段を使って避難できます。
いくつかのグループに分かれ
地震の際の状況を時系列で示している所に、
自分だったら何を思うか?
どう行動するか?
付箋に書き出しています。
・緊急時の連絡方法の確立
・電池や電灯、非常食などの物資
・他部署との情報共有、助け合い
これらの必要性を再確認できました。
何事ももしもの時に備えての準備が大事ですね。
2階 スタッフ