冬に向けて転倒を予防しましょう!④
(2020年12月15日 16:42)
こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

今回はフレイルの中のサルコペニアという状態に関してです。
20201215外来5.jpeg


フレイルに関しての記事は下記になります。
https://www.hokusei.or.jp/hokuman/2020/11/post-282.html
https://www.hokusei.or.jp/hokuman/2020/12/post-283.html
https://www.hokusei.or.jp/hokuman/2020/12/post-283.html

サルコペニアとは
ギリシャ語の造語で
サルコ:筋肉+ペニア:喪失
=サルコペニア:握力や下肢・体幹筋などの全身の筋力低下+歩行速度の低下や杖が必要になる状態
と定義されています。

簡単にいうと筋力が低下し痩せている状態で
転倒しやすい状態ということになります。

では、どの位転倒のリスクが増加するかというと・・・
国内の研究でサルコペニアの人は正常な人と比較すると
約1,8倍転倒しやすいという報告があります。

なので予防していかないと
転倒→骨折→寝たきりに…
なんていうことにならないようにご自身の状態をチェックしていきましょう。

こんなフローチャートになっています。
20201215外来4.jpeg


ですがもっと簡単な方法もありますので
見ていただければと思います。
①指わっかテスト(筋肉がしっかりついているか)
20201215外来3.jpeg


ご自身の指でふくろはぎの1番太いところを握ってもらって
隙間がどの程度できるか?というものです。
筋肉が無く細い状態かどうかです。
隙間が空いてしまう人は要注意です。

②かた足立ちテスト+5回立ち座りテスト(どの程度バランスや力を発揮できるか)
20201215外来2.jpeg

片脚で立ち何秒たっていられるか?です。
ご自宅等で行われる場合は転倒の危険もあるため
すぐつかまれるところで行ってください。

10秒以上保っていられれば大丈夫です。

5回立ち座りテストは
椅子から座った状態で開始し5回立って
座ってを繰り返し行い何秒かかるか?
というテストになります。

8秒未満であれば大丈夫です。
20201215外来1.jpeg

上記の3つのテストは
日頃のご自身の身体の状況を
チェックしていくこともできますでの1ヶ月に1回程度
行うことを推奨します。

次回はサルコペニアを改善するためにどうするか?
についてやっていきます!

参考文献
①Yamada M, et al. Prevalence of sarcopenia in community-dwelling Japanese older adults. J Am Med Dir Assoc. 14(12); 911-915, 2013.