運動と食欲の関係

(2021年12月31日 13:00)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

年末はカロリー 摂取量が上がると言われているので
それ関係の記事をたくさん投稿しようと思います。

今回のテーマは運動と食欲です。
皆さんは運動をしたら食欲は減りますか?増えますか?

実は運動をすることで食欲に影響があるホルモンが増減すると言われています。
ランニングやジョギングなどの有酸素運動では
食欲を抑えるホルモンが増えて
有酸素運動+筋トレでは食欲を増加させるホルモンが減ると言われています。
20211229外来2.png
ちなみにダイエット後のリバウンドでも
有酸素運動と筋トレを合わせて行なっておくことが予防につながります。
(有酸素運動のみよりも結果が良い)
20211229外来1.png
日頃から少しでもウォーキングと筋トレをやってみてはどうでしょうか?

参考文献
①David R Broom Influence of resistance and aerobic exercise on hunger, circulating levels of acylated ghrelin, and peptide YY in healthy males 2009
②Body Composition Changes after a Weight Loss Intervention: A 3-Year Follow-Up Study Miguel A. Rojo-Tirado 2021
通所リハビリブログ 第78号 回復期リハビリ病棟にて音楽療法

(2021年12月29日 15:07)(通所リハビリブログ)

みなさんこんにちは!
北星病院音楽療法士の青木梨央です。
 
先日、北星病院3階の入院患者様に対し、音楽療法を実施させていただきましたので、その様子をお伝えします。
 
今回は、3階のデイルームで6名の患者様に集まっていただき、手指消毒や換気、距離の確保など感染症対策を行いながら実施しました。
皆さんが集まるまでの間、ピアノで「冬景色」「知床旅情」などを演奏し皆さんとお話しながら待ちました。懐かしい曲に皆さん穏やかな様子で聞いていました。
 
20211227音楽療法①.JPG
始まりの歌は「世界の国からこんにちは」にあわせて一人ずつ挨拶しながら、タンバリンを鳴らして頂きました。
自分の番がくると、職員と目線を合わせながらタイミングよくタンバリンを鳴らしていました!また、職員が一人ずつ関わることで、他者へ意識が向くきっかけにもなります。
最初は不安そうな様子の方もタンバリンを鳴らすと表情が和らいでいました(^^♪
 
20211227音楽療法② (2).JPG
2曲目には冬を感じる曲「雪」に合わせて準備運動を行いました。
音楽に合わせて手先の運動を行うことで、頭の体操としても効果があります。
 
20211227音楽療法③.JPG 
こちらの写真はリハビリスタッフがトーンチャイムで「たき火」演奏しています!
珍しい楽器の音に興味深く聞いていました。
皆さん実際にトーンチャイムを持って見ると、少し重さもあり、鳴らすのが難しい方もいましたが、練習して音が鳴った時には達成感もあり、笑顔が見られました!
 
20211227音楽療法④.JPG
リトミックスカーフを使用した体操を行いました!
キラキラとした色鮮やかなスカーフに「キレイね~」と反応も良く、触り心地なども楽しまれていました!
 
20211227音楽療法⑤.JPG

20211227音楽療法⑥.png
最後は、時期が少し早いですが「きよしこの夜」で皆様にクリスマス気分を味わっていただきたく、ピアノと一緒にトーンチャイムとツリーチャイムで演奏しました!
最後には患者様一人ずつツリーチャイムを鳴らしてリラックスした雰囲気で終わりました。
 
終わった後には、患者様から「楽しかったですよ」「知っている曲があった」といったお言葉をいただき、職員もうれしい気持ちになりました!
 
今後も音楽療法を様々な場所で、たくさんの方に提供していきたいと思っていますので、
ご興味のある方は、北星病院音楽療法士の青木までお声掛け下さい(^^)♪
 
以上、北星病院音楽療法士、青木でした!

お正月に食べ過ぎて太らないように

(2021年12月27日 14:41)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

年末も近づいてきて楽しみですね!
みんなで集まって食事をしたり、お酒を飲んだり
することも増えてくかと思います。

本日のテーマは
お正月に向けて太らないように…です。

お正月期間は太りやすいと研究でも報告されています。
(世界的にも祝祭日の方が平日よりも太りやすいと言われています。)

太らないようにカロリー計算をしてきっちり管理することも大事ですが
まずは最初の一歩として、簡単なところから体重を自己管理していくことも大事です。

自然に自己管理していくための第一歩として
『毎日、体重計に乗る』といったことが重要になってきます。

Doriらの研究では
毎日体重を測る人vs毎日計れなかった人
で体重の推移や行動を観察した研究では
6ヶ月後に6kgの差がでたと報告されています

20211227外来.png


内訳としては、毎日体重を測ることで
意識が体重に向くことで
カロリー摂取の制限している人の割合が多くなったり
間食しなくなったり、外食が減ったり、30分以上運動するようになったり
家にお菓子を置かなくなったという行動が増えたと言われています。

太りたくない人は、まずは年末にかけて体重を毎日はかってみては
いかがでしょうか?


参考文献
①Christina Zorbas The Relationship Between Feasting Periods and Weight Gain: a Systematic Scoping Review The Obesity Epidemic: Causes and Consequences (A Cameron and K Backholer, Section Editors Published: 17 January 2020
②Dori M Steinberg Weighing Every Day Matters: Daily Weighing Improves Weight Loss and Adoption of Weight Control Behaviors J Acad Nutr Diet. 2015 Apr;115(4):511-8. doi: 10.1016/j.jand.2014.12.011. Epub 2015 Feb 12
北星病院 4階療養病棟 レクリエーション 【クリスマス飾り作り】

(2021年12月26日 12:31)()

4階リハビリチームです。

今回は、クリスマスに向け、レクリエーションや個別アクティビティにて作ってきた作品をご紹介します!

4名参加のレクリエーションでは、色画用紙とリボンを使って、紙のミニツリーを作りました☆
(感染対策として、マスク着用、手指消毒、三密回避しております)

机に置いて飾ることも出来ますし、オーナメントとして、ツリーにぶら下げることもできます。
20211226 (7).jpeg 20211226 (6).jpeg
20211226 (5).jpeg 20211226 (4).jpeg
20211226 (3).jpeg

また、個別のリハビリでも、クリスマスリースや、紙のポインセチアを作りました!
数名の患者様の共同作品となっております。
20211226 (2).jpeg
20211226.jpeg


このような作品作りには
・手指の巧緻性向上
・手と手、手と目の協調性向上
・感覚機能の向上
・空間認知、見当識など認知機能の向上
・意欲や達成感、生活の質の向上
など、たくさん良いことが期待できます(^^)

完成した作品には、患者様からも職員からも
「可愛い~」
「わぁ素敵!」
など、喜んで頂くことができました!!

今回のクリスマス飾りのレクリエーションは、作業療法士 米田(まいた)が企画しました!
今後も宜しくお願い致します。
回復期リハビリ病棟 排便チーム活躍中!

(2021年12月13日 17:27)(スタッフの活動)

こんにちは。
北星病院広報部です!

今日は回復期病棟の
「排便チーム」の活躍について
ご紹介です♪

以前当院広報誌「いちばんぼし」でも
取り上げられたこのチームですが、

回復期病棟の入院患者さんで
排便に苦労している方に対して
便性状や排泄頻度、内服状況などを定期評価し
自然排泄を促す活動をしています!

構成メンバーは
看護師4名、理学療法士3名、栄養士2名です!
20211213oga.jpeg

月に2回、対象患者さんの選定や
改善度合いを話し合って情報共有しています。

それぞれの職種の得意分野を活かし
服薬や食物繊維を用いた介入、
腹部マッサージなど
患者さんの為に日々奮闘中です!
20211213oga (2).jpeg


ちなみに、対象患者さんの排泄状況を記録していた理学療法士 桶口さんを発見…。
20211213oga (3).jpeg

必要に応じて腹部マッサージなど
リハビリテーションの一環として
実施しているそうですよ!
20211213oga (4).jpeg



正常な便を定期的に排泄出来るということは
退院にあたって、ご本人様にとってもその方を側で支える方にとってもとても重要です!

多職種でタッグを組んで病棟全体で患者さんを支援していく、そんな活動の先端をいく
排泄チームなのでした!

もうすぐクリスマスなので
今月のレクリエーションで作成した
ぽんぽんツリーと共にお別れです!
20211213oga (5).jpeg


以上、広報部 小川でした♪
北星病院 4階療養病棟 アクティビティ 【作品紹介】

(2021年12月10日 08:38)(スタッフの活動)

こんにちは!
4階リハビリチームです(^^)

12月になり、街中のクリスマスの飾りやイルミネーションが、増えてきましたね☆
20211210療養 (2).jpeg
4階の入院患者様が作って下さった作品を紹介します(^^)

こちらは毛糸で作ったクリスマスツリーの壁飾りです!
20211210療養.jpeg
写真のような毛糸を編める道具が、100円ショップなどで売られております。

少し手が不自由であったり、子供さんであっても、比較的簡単に編むことができます♪
20211210療養 (6).jpeg 20211210療養 (4).jpeg
20211210療養 (5).jpeg
今回のクリスマスツリーは、長ーーーく棒状に毛糸を編んでいき、その中に針金を入れて形を作っています☆

ぜひ、ご家庭でも、温もりの感じる毛糸の作品を作ってみてはいかがでしょうか(^-^)/

クリスマスツリーの飾りを患者様と作成したのは
作業療法士 曽我部 です(^^)

これからも冬の作品が増えていくことが楽しみですね!

以上、4階リハビリ 米田でした!
北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中 R3.No.25.

(2021年12月 8日 11:32)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

朝練です。
20211208外来.jpeg
今回からは初心に帰って『触診』です。
まずは体の細かいところを触れないと
どこが問題かもわかりません。
みんな一通り触診はできますが
復習も兼ねてひたすら練習していきます。

本日はマーカーで骨を描いて
その周辺の筋肉や靱帯を触っていきました。
20211208外来 (2).jpeg
次回も頑張ります!
北星病院 4階療養病棟 レクリエーション 【キックボーリング】

(2021年12月 6日 17:50)(スタッフの活動)

こんにちは(*^^*)
4階リハビリチームです!

先日、「キックボーリング」というレクリエーションを行いましたので、その様子をご紹介します!
(感染対策として、手指消毒・マスク着用・三密回避を実施しております)
20211206療養 (7).jpeg

「キックボーリング」のルールは、足でボールを蹴り転がしてもらい、ペットボトルを倒して、点数で競うゲームです(^^)

今回は、500mlのペットボトルを50点、1Lのペットボトルを100点にして、お一人2回ずつ蹴ってもらいました!
20211206療養 (5).jpeg

思うところに転がってみたり、予想外の方に転がってみたり?!
患者様もスタッフも、思わず
「ああっ!」「おおお!!」と声がもれていました(°∀°)
20211206療養 (3).jpeg

椅子に腰掛けた姿勢で行うため、歩ける方も、車椅子の方も、ゲームを楽しむ事ができます!

ボールを蹴るための足の運動だけでなく、座る姿勢を維持するための体幹の機能や、ボールと手足の協調性、空間認知などなど、全身にも頭にも、良い効果が期待できます(^^)
20211206療養.jpeg

レクリエーション終了後には、患者様から
「もっとレクの頻度を増やして欲しいわね」という言葉も頂きました!!
嬉しい限りですね\(^o^)/

今回のゲームの企画は
作業療法士 秋山です☆☆
次回も乞うご期待(^-^)/

以上、4階リハビリ 米田でした!
安平町 アビースポーツクラブ様での運動塾

(2021年12月 3日 12:21)()

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

11/28(日)に安平小学校にて
運動塾と題して小学生、中学生、保護者の方へ
運動教室を行いました。
20211130外来 (3).jpeg
20211130外来 (2).jpeg

約30名の参加を頂きました。

子供から大人にかけての身体の発達を考えて
各発達段階において必要な運動の話をさせていただきました。
20211130外来.jpeg
20211130外来 (5).jpeg

また、今回のメインのテーマでの『走り』を早くするための
基本的なことをお伝えさせていただきました。

20m走やジャンプ力の測定では実際に数字が出るので
親や友達と見比べて、もう一回やりたい!と
盛り上がることもありました。
20211130外来 (6).jpeg
20211130外来 (4).jpeg

今後も色々なスポーツが上手にできるように
ケガをしないように
科学的な面から実施できればと思います。

北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中 R3.No.24.

(2021年12月 2日 12:17)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

朝練です。

テーマは認知症の方との関わり方でした。
作業療法士の斉藤から具体的な関わり方などのレクチャーを受けました。

認知症の方は空間を認識する機能が低下している場合があり
場合によっては、視界がトイレットペーパーの芯ぐらいしか
認識できない状態になることもあるそうです。
20211130外来 (7).jpeg
更に、難聴などが重なると自宅とは異なる環境に出た時に
多大な恐怖感を感じてしまいます。

実際に、トイレットペーパーを使用して視野を狭くし
耳にティッシュを詰めて難聴の状態を再現して
声かけをしてみました。

思ったよりもどこから声がかけられているのかわからなく
常時、この状態に晒されると不安になると思います。

また、不安を取り除くために基本的な事として
しっかり目を見て話す、身体の一部に触れるなど
お互いに存在を認識できるような関わりが
重要なことを再確認しました。

外来患者様でも高齢者の方は多く来院されますので
改めて心がけていこうと思います。

次回も頑張ります!