(2020年8月17日 10:38)(外来リハビリブログ)
こんにちは!北星病院外来リハビリ班です。
お盆も過ぎて北海道は夏が終わりに差し掛かっていますね。
お盆中はお墓参りなどでいつもより沢山歩いた方もいると思います。
患者様の中でも歩きすぎて膝が痛くなったと言われる方もいました。
今回からは複数回に分けて、【関節の痛みを予防しよう!シリーズ】
と題して行っていこうと思います。
関節第1弾は膝です!
膝が痛いと言われる方の多くは変形性膝関節症の可能性があります。
変形性膝関節症とは膝の痛みが出たり水が溜まって動かしにくくなったりする状態の
事です。
また、末期になるとレントゲン上では関節の隙間が無くなってきたりする
状態になります。
日本人では女性の方がなりやすくO脚といわれるような
がに股になりやすくなるとも言われています。
痛みがあるからといって一概に関節がすり減って痛いと感じているとは限りません。
なので適切に運動やストレッチを行えば痛まないように予防していくことも
可能となります。
まずは膝のO脚チェックです。
まっすぐに立った状態で両足の間が指2本分以上の人は開きすぎかもしれません。

予防するための運動は次回に紹介させていただきます!