通所リハビリブログ 104号

(2022年9月17日 12:04)(通所リハビリブログ)

こんにちは!北星病院通所リハビリ広報部です!
暑さもひと段落し、朝晩は秋の気配を感じさせる季節になりましたね。
 
春に利用者様と植えて、リハビリの合間に水やりや間引きなど、
愛情たっぷり育てていただいた野菜たちが、実り収穫の時期を迎えました!
大きく育ち、食べごろの野菜から収穫しました。


写真1.JPG 写真2.png


毎年植えていたトマト、キュウリの他にも
今年からチャレンジした大根やトウモロコシなども
利用者の皆様が手塩にかけて育てていただいたおかげで、
無事収穫まで育つことができました!
 


写真3.png 写真4.png


収穫しながら「次はもう少し肥料を足した方が・・・」や「来年はどんな野菜を植えようか」など皆さん来年に向けてのもうはや気合十分でした!
今から楽しみですね(^^)/
 
野菜を育てたい気持ちはあるけれど、
準備などが大変で、なかなか自宅では行うのが難しいという方や
身体が思うように動かず、一人で畑をするはもう諦めていたという方も
職員と一緒に楽しむことができます!
ぜひご興味がある方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください!
 
 
(TEL:0123‐29‐5035 相談員 濱田)

 


北星病院 4階療養病棟 【魚釣りゲーム】

(2022年9月16日 17:07)()

 
こんにちは!4階リハビリチームです。
中秋の名月も過ぎ、朝晩はずいぶんと涼しさを感じるようになりましたね。
 
先月の4階病棟のレクリエーションは「魚釣り」でした(^^)
(三密回避、マスク着用、手指消毒、物品消毒等を実施しています)
 
釣った魚の裏面に点数が書いてあり、合計点数で競うのですが、、、
 
「なーんだ、大きいの釣ったのに、点数低いじゃなーい」という声が(^_^;)
 
そうなんです!
大きいのに点数が低くて
小さくても点数が高い!
という獲物がたくさん混ざっているのです\(^-^)/
 
なので、釣ってから足し算してみないと結果が分からない!
合計点数が出るまで、ドキドキの魚釣りゲームです。
 
参加者は女性4名でしたので、本物の釣りはしたことないわ~という方が多かったのですが、いざ開始すると、「終わりでーす」という声が耳に入らないくらいに、積極的に釣っていましたー!!
 
また楽しい時間を過ごせますように☆
 
企画は、作業療法士 秋山 でした!

米田37.jpg 米田38.jpg


米田39.jpg 米田40.jpg
北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中 R4.No.8.

(2022年9月16日 16:58)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

朝練です!

今日も『膝』シリーズで朝練をしていきます。

テーマは膝の内側の部分の触診です。
当院にも歩く際などに膝の内側が痛くて通院されている方が多数います。

一口に内側と言っても
内側の関節部分、内側半月板、内側側副靱帯、関節部から少しズレますが
鵞足といった筋の付着が集まっている部分があります。

今回は、詳細な部分の鑑別のための触診を行いました。
実際にマジックで膝に絵を下記視覚的にもイメージしやすく行うことで
より集中して実施することができました。


次回もがんばります!


長山37.png 長山34.jpg


ダイエット方法の検討

(2022年9月16日 16:53)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。
 
ダイエットをしたい!と思った時に
どんなやり方にしよう?運動かな?食事かな?と考えると思います。
 
様々なダイエットの『方法』がTVやYou tubeなどでも紹介されています。
少し前に流行ったのはご飯やパンなどを減らす低炭水化物ダイエットなどがありましたね。
今だと、脂質を多めにして極端に炭水化物を減らすケトジェニックなどをおすすめしている人もいます。
 
〜法や〜ダイエットだとどうなの?と患者様から質問を受けることもあり論文で確認してみました。
 
結論としては様々な方法を3ヶ月比較した研究では
方法間での体重の減少には大きな差がないと言われています。
 
なのでご自身の普段の食生活をベースに極端に栄養が偏らないで
カロリー制限を『継続する』ことが重要です。
 
方法は様々でも『継続』しないことには結果が出ません。
 
カロリー制限に関しては以下を参照ください。
https://www.hokusei.or.jp/hokuman/2022/07/post-426.html
 
個人的には脂質を抑えて食事した方が比較的お腹いっぱい食べられるので満足度が高かったです。
 
何度も言いますが継続が大事です!
 
引用文献
Bradley C Johnston Comparison of weight loss among named diet programs in overweight and obese adults: a meta-analysis  
           JAMA. 2014 Sep 3;312(9):923-33.doi: 10.1001/jama.2014.10397.
タンパク質はどれくらいとる?

(2022年9月16日 16:48)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。
 
筋肉をつけるにはタンパク質を意識して取る必要があります。
やみくもにお腹いっぱい食べるだけでは余計な脂肪がついてしまうことがあります。
 
以下の数字は
厚生労働省やアメリカスポーツ学会の基準です。

長山36.png
 
カロリーをとりすぎないように、かつタンパク質を
しっかりと摂取するためには脂っこいものを避ける必要があります。
食事の際は参考にして見てください!
 
また、タンパク質多めの食事の方が(少しだけ)
食べたものを消費する上でのカロリーが高くなることも報告されています。

長山35.png
 
上記の現象は食事誘発生熱産生と言います。 
身体、筋肉のためにも日頃の食生活(タンパク質)に目を向けてみてはどうでしょうか?
 
 
参考文献
①Tappy L: Thermic effect of food and sympathetic nervous system activity in humans. Reproduction Nutrition Development, 36. 391–397(1996) 
②関野由香,柏絵里子,中村丁次:食事時刻の変 化が若年女子の食事誘発性体熱産生に及ぼす影 響.日本栄養・食糧学会誌,63.101–106(2010) 
③Robert W MortonA systematic review, meta-analysis and meta-regression of the effect of protein supplementation on resistance training-induced gains in muscle mass and strength in healthy adults 2020