肩関節周囲炎(疾患概要・リハビリでの予後)

(2022年2月 3日 18:05)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

今回のテーマは肩関節周囲炎です。
別名は四十肩や五十肩と呼ばれたりもします。

急に肩に痛みが出現して徐々に肩が上がらなくなる状態になります。

1次性(明らかな発祥の原因がないもの)の肩関節周囲炎では
女性に多く、一般人口の2~5.8%の人が発症すると言われています。

肩関節周囲炎は3つの段階に分かれています。
流れとしては
炎症期→拘縮期→寛解期
となります。

炎症期とは
明らかな外傷や誘因なく肩に痛みを生じ、進行的に増悪し
徐々に肩関節の可動域に制限をきたしてきます。

拘縮期とは
疼痛が軽減するも肩が硬くなっている状態です。
(入浴時に頭を洗えなかったり、洗濯物を干せなかったりなど
日常生活に影響が出る場合があります)

寛解期とは
経過とともに肩の可動域が改善していく時期です。

一般的に寛解には12~42ヶ月かかると言われています。
(拘縮や炎症が改善するまでに個人差があります。)

リハビリとしては拘縮が起こった部位に対して
運動療法や生活指導などを合わせて実施しています。

炎症期は夜間に痛みがあって眠れない人もいますので
肩に負担のかからないようにタオルやクッションなどを
使用して姿勢の指導を行ったりもしています。

当院のリハビリでも沢山通われている方が
多い疾患となっています。

気になる方は是非ご相談ください!

参考文献
①理学療法ガイドライン第2版 医学書院 2021
北海道千歳市リハビリの病院 お正月レクリエーション 福笑い

(2022年2月 2日 17:52)()

こんにちは!
2階レクリエーションチーム、作業療法士前川です。

1月1日〜3日のお正月期間に″福笑い″レクリエーション実施しました。
入院生活の中で少しでもお正月の雰囲気を味わって頂きたく計画しました!
2022202OT.jpeg 2022202OT (2).jpeg
2022202OT (3).jpeg

感染対策のため、大人数ではなく個人戦として
歩ける方はデイルームで、ベッド上の方はお部屋で実施しました。

初めに見本を見てもらいましたが、目を瞑って行ってもらったため
思っていた場所に置くことが出来ずに皆さん苦闘していました。
近くでリハビリをしていた方も一緒に見ながら大盛り上がりでした!

皆さんそれぞれ個性のある表情になり、
自分の作った福笑いを見て「思っていたのと違う!」とびっくりされたり、
大笑いされたり、とても楽しんで頂けました(^^)

これからも、2階病棟では感染対策を考慮しながら、患者様に非日常感、季節感を
感じてもらえるようなレクリエーションを考えていきたいと思います!
雪かきでの手首の捻挫

(2022年2月 2日 15:25)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

千歳も沢山雪が降りましたね!
先週は患者様からも数時間雪かきをされたという話を
よく聞きました。

その中に雪かき中、後に手首が痛くなった方が
数人いました。(自分の親もなってました)

今回は、次回大雪が降った時に
手首を痛めないための簡単なテーピングを
紹介しようと思います。

巻き方は簡単です!
手首の曲がるところを中心にした
1周か2周巻くだけです。(血が止まらない程度に巻いてください)
目的としては手首の固定になります。
20220126外来.jpeg
除雪の際にスコップで雪を跳ね上げると手首に負担がかかりやすくなります。
また、ダンプで雪を押す際にも手首には負担がかかりますので
不安な方は、是非お試しください。

ちなみにテーピングのテープはドラッグストアで購入できます。
テープの種類は白(伸縮しない為固定力が強い)かキネシオ(茶色、ある程度伸縮する)が
良いと思います。
通所リハビリブログ 第82号 お正月イベント

(2022年1月31日 15:32)(通所リハビリブログ)

こんにちは!北星病院通所リハビリ広報部です!
新年が明けてからあっという間に1月も後半となりました!
年末年始や年明けにかけて一気に雪が降り積り、あちこちに大きな雪山ができています(>_<)
道路状況もかなり悪くなっておりますので、皆様事故など無いようにお気をつけくさだいね、、、
 
通所リハビリセンターでは1月4日から3日間、お正月のイベントを行いましたので
その様子をご紹介します!
 
20220126鳥居.JPG 20220126お賽銭箱.JPG

今年も廊下に“北星神社”が建立いたしました!
 
20220126お参り①.JPG
20220126お参り②.JPG


年末年始なかなか神社にお参りに行くことが出来なかった方も
リハビリスタッフと一緒にお参りいただくことができました!
 
20220126奉納.jpeg
 
集まったお賽銭は後日、皆様のお気持ちと一緒に千歳神社に奉納させていただきました!
 
20220126おみくじ①.JPG
20220126おみくじ②.JPG

鳥居の隣にはひもみくじのコーナーを設置!
今年はご利益のある“七福神”のイラストが描かれています!
中には当たりくじも入っており、皆様運試しとして楽しみながら引かれていました!
 
20220126絵馬.JPG
 
また、リハビリ室内には、絵馬を飾れるコーナーをご用意いたしました!
皆様それぞれの願いをお書きいただき、今年の干支のトラなど様々な飾りをつけました!
皆様たくさんお書きくださり、隙間がないくらいいっぱいになりました(^^)
 
20220126神主・巫女.JPG
20220126ご祈祷.png

そして、“北星神社”から神主さんと巫女さんにも来てもらいました!
今年も皆様に健康で楽しみながらご利用いただけるように願ってご祈祷してもらいました!
 
通所リハビリセンターでは皆様に楽しみながら運動していただけるように、
消毒や換気などを行いながら、季節を感じられるイベントを行っています!
今年も様々なイベントを予定しておりますので、またご報告させていただきます!
 
 
以上、北星病院通所リハビリ広報部でした!
 

通所リハビリブログ 第81号 職員研修

(2022年1月28日 16:35)(通所リハビリブログ)

みなさんこんにちは!
北星病院通所リハビリ広報部です!
 
今回は通所リハビリで、リハビリスタッフが月に1回行っている「職員研修」について、ご紹介していきます。
 
今月は、泉が「リハビリテーション意欲を高める応用行動分析学」というテーマで研修会を開きました。
 20220124通所.png
 
リハビリスタッフなら、誰しも「患者様・利用者様の意欲をアップするにはどうしたらいいのか?」、「注意を集中させることができない」という経験があると思います。
 
これらを、しょうがないとあきらめてしまう前に、このような感情が生まれるメカニズムや法則性を学び、より効果の高いリハビリの実現を目指していく、というのが今回のテーマの「応用行動分析学」です。
 
この考え方は、教育、医学、恋愛、スポーツとあらゆる分野で活用されています。
 
応用行動分析学とは、行動に着目し、行動分析を行うことで問題の解決や改善に活用していく心理技法のことですが、行動に着目して評価することを「ABC分析」と言います。
 
ABC分析は、「先行刺激(A)」→「行動(B)」→「後続刺激(C)」という流れになっており、「先行刺激(A)」をきっかけに、「行動(B)」が引き起こされる仕組みになっています。
 
分かりやすい明確な見通しがあると「行動」の動機づけになったり、望ましい「行動」に対してポジティブな結果を多様に出現させることで意欲を高めたり、失敗させない無誤学習で成功体験を積み重ねることが、行動を促進させるために重要です。
 
少し難しい内容でしたが、リハビリ意欲を高めるために、良い学習の機会となりました。
今回の研修会を活かして、スタッフ一同向上心を持って今後もリハビリに取り組んでいきます!
 
以上、北星病院通所リハビリ広報部でした!