北星病院 4階療養病棟 アクティビティ 【お月見】

(2021年9月27日 16:34)()

北星病院 4階療養病棟 アクティビティ 【お月見】

こんにちは!4階リハビリチームです(^^)

2021年、今年の十五夜は9月21日でしたね。
お月見の貼り絵作品をご紹介します!
20210927米田.jpeg
4階デイルームのテレビ台を、折り紙や、貼り絵、毛糸などを使用した作業活動で、お月見の飾り付けをしてみました!

十五夜当日の満月さんは、恥ずかしがり屋だったのか、雲の中に隠れてしまいましたが、ある男性患者様が「代わりに、この満月でお月見させてもらったよ」と、お話してくれました(^^)
20210927米田 (2).jpeg
20210927米田 (3).jpeg

うさぎさん達の作り方をご紹介します!

①毛糸で同じ大きさのボンボンを2つ作ります。小さめのボンボンがオススメです!ボンボン2つをボンドでくっつけています。

②耳やほっぺは、フェルトで作りました。接着はボンドです。

③目は、今回はアスアビーズの黒を、これもボンドでつけました。

④鼻やしっぽは、デコレーションボールを使いました。
20210927米田 (4).jpeg
20210927米田 (5).jpeg

毛糸のボンボンは、手芸用品店や100円ショップで買える「ボンボンメーカー」を使うと、簡単にできます☆
20210927米田 (6).jpeg
20210927米田 (7).jpeg

月見団子は、折り紙で「三方(さんぽう)」という箱を折り、そこに大きめのデコレーションボールを置いてみました♪

大人の方はもちろん、子供さんと一緒に作っても、楽しいと思います!!
ぜひ、ご家庭でも飾り付けや、可愛いマスコットを作ってみてはいかがでしょうか(^^)

以上、4階リハビリ米田でした!
気をつけよう!転倒予防(筋力編)

(2021年9月25日 13:15)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

寒くなってきましたね!
徐々に気温が下がり、冬が近づいている感じがします。

これからの季節は特に転倒に気をつけたいですね。
特に高齢の方は骨が脆くなったりすることで、転倒した際に骨折しやすいことがあります。

また、寒くなり低気温になると路面が凍ったりして普段より転倒しやすくなってしまいます。

高齢者の転倒危険因子には筋力低下、バランス障害、認知障害などがあります。
(Guideline for the Prevention of Falls in Older Persons.2001)

今回は筋力低下に注目してやっていきたいと思います。

転倒と筋力に関して、特に脚の筋力に関係があることが多数報告されています。

また、年齢と共に筋力は落ちていくと言われています。
特に、腕や体幹よりも脚の筋肉量の低下が早期(20歳ごろ)に起こり、20歳と80歳を比較すると脚の筋肉量は約30%の減少が見られています。(谷村 2010)

更に転倒しやすい人は脚に力を入れようとしても、実際に力が入るのが遅いと言われています。(大屋)
すなわち、つまづいてすぐに次の足を出そうとしても出せなくて転倒につながってしまうということですね。
ちなみに、それを改善するためには筋力トレーニング(特に早く動かすもの)が有効であると報告されています。(Tracy BL, 2004)

CS-30というテストがあります。
高さ40cmの椅子から30秒間で何回立ち上がれるか?というテストです。
これを行うことで、身体機能としては脚の筋力と、どれだけ早く動けるかを見ることができます。
20210924外来1.png
転倒には脚の筋力と、どれだけ早く動けるかが関係します。
安全を確保して行ってみてください。
基準は14,5回以上になります。(川端 2008)

また、CS-30はテストだけでなく実際に運動にもなりますのでオススメです!

引用文献
①American Geriatrics Society,British Geriatrics S o c i e t y, A m e r i c a n A c a d e m y o f O r t h o p a e d i c Surgeons:Guideline for the Prevention of Falls in Older Persons.J American Geriatrics Society 49:664-671,2001
②谷村 日本人筋肉量の加齢による特徴 日本老年医学会雑誌 47:52-57,2010
③大屋 地域在住高齢者の易転倒性と膝伸展筋力に関する研究 老年医学会雑誌第45巻3号
④Tracy BL, Byrnes WC, Enoka RM: Strength training reduces force fluctuations during anisometric contractions of the quadriceps femoris muscles in old adults. Journal of Applied Physiology 2004; 96: 1530―1540.
⑤川端 地域在住高齢者における転倒予測テストとしての CS-30の有用性 理学療法科学 23(3):441–445,2008
北星病院 4階療養病棟 レクリエーション【魚釣りゲーム】

(2021年9月24日 14:54)()

こんにちは!北星病院4階リハビリチームです(*・ω・)ノ

すっかり朝晩は涼しくなり、街中の木々も少しずつ色づき始めましたね(^-^)

先日、4階病棟にて、リハビリのレクリエーション「秋の魚釣りゲーム」を行いました!
(※感染対策として、マスク着用、手指消毒、三密回避にて実施しております)

4名の患者様に参加して頂き、初めは、ちょっぴり緊張気味に自己紹介をして
20210922療養② (6).jpeg
皆さんで楽しく準備運動♪


20210922療養② (5).jpeg
よ~い…スタート!!!!

皆さん身を乗り出して
真剣そのもの!!
20210922療養② (4).jpeg 20210922療養② (3).jpeg

たくさん たくさん お魚を釣って
点数で競います!!
20210922療養② (2).jpeg
想像以上に高得点になり、ご自身でもビックリしちゃった患者様もいらっしゃいました(^^)♪

「楽しかったわぁ」の患者様の感想を聞き、我々リハビリスタッフも、心がほっこりです(´ω`)
20210922療養②.jpeg
今回の魚釣りゲームを企画したのは
作業療法士の秋山です!
今後も宜しくお願いします☆

以上、4階リハビリ米田でした~!
療養病棟レクリエーション【作品紹介】

(2021年9月22日 14:48)()

こんにちは!北星病院4階療養病棟リハビリチームです(^^)

今回は、療養病棟の患者様が、春から夏に、協力して作って下さった作品を、いくつかご紹介します♪
20210922療養 (2).jpeg
こちらは、折り紙で作成した
「藤の花」です(^-^)/


20210922療養 (3).jpeg
こちらは「あじさい」です!


20210922療養 (4).jpeg
こちらは「アサガオ」です♪


患者様それぞれに折って頂いた、たくさんの花を集め、素敵な作品が出来ました(*^.^*)


両手を使って、一生懸命、折り紙を折っていくにつれ、だんだんと手の動きが良くなっていく患者様もおり、我々リハビリスタッフも、嬉しさと感動でいっぱいでした!!

今後も、秋の作品など、たくさん紹介していきたいと思います\(^o^)/

これらの折り紙レクリエーションを企画していたのは
作業療法士  米田と曽我部です(^^)
これからも宜しくお願いします☆
20210922療養.jpeg
北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中 R3.No.15.

(2021年9月16日 12:16)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

本日は朝練です!
テーマは膝の前側の痛みです。

膝が痛くて来院される方は、膝の内側が痛いことが多いですが
階段を降りる際や歩いている際に膝の前側に痛みを感じる人も少なくありません。

膝の前側には靭帯や筋肉、骨など、痛みを感じる要素が色々ありますが
本日は膝の皿の下の腱の下にある膝蓋下脂肪体という組織の触診を主に練習しました。

膝蓋下脂肪体とは読んで字のごとく脂肪です。膝の曲げ伸ばしに合わせて膝の中を入ったり
出たりします。また、膝の中の内圧の調整をしているとも報告されています。
痛みを感じる神経が豊富で(Dye 1998)、脂肪体に負担がかかりやすいような状態(膝が伸びないなど)で繰り返し動作を行うと場合によっては炎症が発生し、それが痛みや拘縮に繋がることがあります。
20210916外来.jpeg
膝が真っ直ぐに伸びない人は、膝の安定性を保つために
常時、膝を伸ばす筋肉に力が入っている状態になっています。
(極端な例だと空気イスのように踏ん張っている状態)

常時力が入っている状態では膝のお皿の下の組織に、圧縮力が普段よりかかってしまう状態になり普段より負荷がかかり、痛みが出やすい状態になってしまいます。

なので、まずは寝ている状態や立っている状態でしっかり膝が伸びるようにストレッチなどを行っていくことが重要になります。

本日は膝蓋下脂肪体を触診し、それが膝の曲げ伸ばしで痛みが増えるか(普通の人でも強く触ると痛いことがあります)、マッサージの練習などを行いました。

階段や歩き、普段の生活の中で膝の前側が痛いかな!?と思う方は是非ご相談ください。
次回も頑張ります!


引用文献
①    Dye S, Vaupel G, et al.: Conscious neurosensory mapping of the internal structures of the human knee without intraarticular anesthesia. Am J Sports Med. 1998; 26: 773–777.
20210916外来 (3).jpeg

20210916外来 (2).jpeg