北海道千歳市リハビリ病院 回復期リハビリ病棟レクリエーション【ボッチャ】

(2021年9月12日 11:43)()

こんにちは。北星病院広報部です!

9月を迎え、ずいぶん涼しい気候になってきた今日この頃です!
先日は回復期病棟恒例
レクリエーションがありました!

今回の種目は「ボッチャ」
20210912小川1 (4).jpeg

パラリンピックの種目にもなっている
この「ボッチャ」ですが、
ルールは簡単!

青球チームと赤球チームに分かれ
交互に投球し
最終的に白い的球により近かった
チームの勝利です♪
20210912小川1 (3).jpeg

足が痛い、
手が動かしにくい、
耳が聞こえにくい、

など日頃困っていることはありますが
この時ばかりは
より高得点を狙って
熱戦を繰り広げてくれた
みなさまでした♪
20210912小川1 (2).jpeg
前回、通所リハビリブログで紹介があった
音楽療法も大盛況!(https://www.hokusei.or.jp/hokuman/2021/08/67.html)

レクリエーションで活気づいている
回復期病棟です!

ちなみに今回のレク運営は
理学療法士 横田と
作業療法士 飯田の
元気ハツラツコンビで
笑いあり歓声ありの楽しいレクとなりました!
20210912小川1.jpeg
次回も乞うご期待ください!
以上、広報部 小川でした♪
通所リハビリブログ 第69号 野菜の収穫

(2021年9月11日 11:42)(通所リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院通所リハビリ広報部です!
暑さもひと段落して少しずつ秋を感じる季節になってきましたね。
 
センター横にある“わくわくファーム”の畑に5月中旬に植えた枝豆とトマトが立派に育ち、収穫時期を迎えたので、みなさまに収穫のお手伝いをしていただきました(^^)/
 
20210911通所枝豆①.JPG

20210911通所枝豆②.JPG

20210911通所枝豆③.JPG
 
“よっこらしょ”と職員と一緒に畑から引き抜いた枝豆!
「たくさん獲れたわねぇ」「茹でたらおいしいのよねぇ」とお話されながら
皆様手慣れた様子で、素早くもいでくれました(*’▽’)
 
20210911通所トマト①.png

20210911通所トマト②.png
 
枝豆と一緒に、マイクロトマトも収穫しました!
ミニトマトと比べてとても小さなトマトですが、味はしっかりした!?トマトなんです!
皆様あまりの小ささにビックリしながら、もいでいました!
 
畑作業は好きだけど、自分でやるのは少し大変なんだよなぁという方も
職員と一緒に行うことで、楽しむことができます!
野菜のほかにも、ご希望された方のそれぞれのプランターでお花を育てていたりと、
センターの周りにはきれいな景色が広がっています!
北星病院のすぐ隣の建物になりますので、気になる方はぜひご覧ください☆
 
以上、北星病院通所リハビリ広報部でした!

小学生の勉強にもHIITが良い影響!

(2021年9月 8日 18:23)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

皆さんはHITTというものをご存知でしょうか?
HIITとは
High Intensity  Interval Training の略語です。
日本語では高強度インターバルトレーニングとなります。

その名の通り強い負荷で間をあけて行うトレーニングです。

ダイエットの動画などで見たことがある方もいるのではないでしょうか?

具体的には20秒全力で運動して10秒休憩を8回繰り返す方法です。
全部終えるのにたった4分しかかかりません。

この運動を行うことで運動能力が向上するのはもちろんのことなのですが
小学生の学習にも影響があると報告されています。

小学3~5年生に行われた実験ではHITT実施後に行ったいくつかの検査の結果
から、集中力と注意力が改善されたと報告しています。(Jasmin K 2015)

この論文で行われたのはスクワット、ジャンプ、ランニングなどの組み合わせです。

4分で集中力が増加し効率的に勉強できるではお得ではないでしょうか?
是非、試してみてください!



引用文献
Jasmin K. Ma, Lucy Le Mare, and Brendon J. Gurd Four minutes of in-class high-intensity interval activity improves selective attention in 9- to 11-year olds
Appl. Physiol. Nutr. Metab. 40: 238–244 (2015)
北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中 R3.No.14.

(2021年9月 7日 18:20)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。
20210906外来4.jpeg
朝練です。
テーマは『触診・鑑別』です。

腕や手、指の痛みや痺れが首(頸椎の神経)由来なのか
局所的な肘や手首の神経の通り道での原因なのかなどの
鑑別方法、触診を練習しました。


次回も頑張ります!
20210906外来1.jpeg
いつの間にかなってませんか? 〜ねこ背〜

(2021年9月 6日 18:17)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

コロナ禍で在宅時間が増えてこんな姿勢でスマホを
触る時間が増えてないですか?
20210906外来3.jpeg

ご自分の姿勢を鏡で見てみてねこ背になってませんか?
普段、肩こりや頭痛を感じていたりしませんか?

今回は『ねこ背』をテーマにやっていきます。

大学生を対象とした論文では
スマホの平均使用時間は男性が約1~3時間使用が多く
女性は3~5時間使用が多いという結果でした。(伊熊 2016)

長時間スマホを見続けるだけでなく、スマホの持ち方でも頭を前に傾ける角度が変わってくると言われています。
片手で操作するよりも両手で操作する方が頭が前に傾いてくると報告されています。
また、画面が水平になればなるほど頭が前に出てきて悪い姿勢となってくるとの報告があります。(島田)
20210906外来2.png
成人の頭は約5kgの重さがありますので
それが前に傾いている状態で過ごしていると、ねこ背になりやすいのはもちろんのこと
肩こりの原因にもなってきたりします。

スマホを使用する際に何気なく下を向いていると徐々に背中が丸くなってきます。
毎日の習慣で積み重なって気づいた時には、改善することが難しくなってきます。
早めにリスクを感じ、ねこ背にならないように修正していきましょう!

気をつける点としては長時間スマホを触らない。
スマホをできるだけ垂直に持って目線の高さで画面を見る。などです。


余談ですが、高齢の方では冬が近づき転倒することも気になりますね。
ねこ背と転倒の関係も報告されています。
ねこ背の人は転倒する可能性が1.38倍になり、ねこ背が強くなると1.48倍に増加すると報告されています。(Deborah M Kado 2007)

引用文献
①伊熊 学生のスマートフォン使用状況と健康に関する調査研究 北海学園大学経営論集, 13(4): 29-42 2016
②島田 携帯情報端末利用時の姿勢変化について 第 49 回日本理学療法学術大会
③Deborah M Kado Hyperkyphotic posture and risk of injurious falls in older persons: the Rancho Bernardo Study J Gerontol A Biol Sci Med Sci
. 2007 Jun;62(6):652-7.