通所リハビリブログ㊶ クリスマス会

(2020年12月29日 16:29)(通所リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院通所リハビリ広報部です!
 
12月も残りわずかとなりましたね。

あっという間にクリスマスが過ぎてしまいましたが、
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。

今年は感染症予防のため、ご自宅で楽しまれた方も多いかと思います!
 
通所リハビリセンターでは、ご利用者様に少しでも楽しんでいただくために、
感染対策を行いながら、12月24日・25日にクリスマスイベントを行いました!
 
20201229音楽隊.jpg 20201229ハンドベル.JPG
 
はじめに音楽隊によるクリスマスメドレーの演奏を行いました!
音楽隊も緊張しておりましたが、ご利用者様の温かい眼差しのおかげで無事演奏することができました☆
 
20201229楽器演奏.JPG
 
その後、ご利用者様に鈴やタンバリンを持っていただき、「赤鼻のトナカイ」を一緒に演奏しました!
すると、おやおや、、、
 
20201229サンタさん.JPG
サンタとトナカイがプレゼントを持ってやってきました!
 
20201229プレゼント①.jpg 20201229プレゼント②.JPG

ご利用者様全員にプレゼントをお渡ししました!箱を開けてみると、クリスマスリースのストラップが入っています!「まぁ!可愛らしい!」「クリスマスプレゼントをもらうなんていつぶりかしら!」と喜んでいただくことができました!
 
20201229○✕クイズ①.JPG 20201229○✕クイズ②.JPG
 
その後はクリスマスにちなんだ○×クイズを行いました!テーブルごとにチームとなり、正解するたびにチームのツリーにプレゼントが増えていきます!難問ばかりでしたが、多くの方が正解されていらっしゃいました!
 
20201229集合写真.JPG
 
最後には記念写真をパシャリ!ご利用者様にも頭に帽子や飾りを付けていただきました!
一人暮らしの方などは、ご自宅でクリスマス行事をする方も少ないようで、そうした方々はとても楽しまれていたようでした!
 
今年は、通所リハビリセンターでは感染対策を行いながら、年間を通じて季節に応じた様々なイベントを開催しました!来年以降もご利用者様に楽しみながら、リハビリを行っていただくために職員一同努めていきたいと思っています!
 
 
以上、北星病院通所リハビリ広報部でした!
皆様、良いお年を!

年末年始に怪我をしないためにウォームアップをしましょう!

(2020年12月28日 17:23)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

年末も近づき、これからは千歳も雪が積もるかもしれませんね。
ウィンタースポーツや雪かきで身体を痛めないためにはウォームアップが大事になります。

実際にどの程度、どんなウォーミングアップが推奨されているかというと
約15分の有酸素運動です。

有酸素運動とは

ウォーキングやランニングのことです。


またはご自宅ではその場で足踏みを続けても代用できます。


なぜ有酸素運動を行うのかというと
体温をあげるためです。


体温が上がることによって

数%筋力が上がったり筋の神経伝達速度の上昇(反応が良くなる)があると報告されているからです。


そのことによって効率よく身体が動き怪我の予防につながっていきます。

もう一点は当然のことながら氷点下の屋外に居続けることで体温が
下がってしまいますので温かい服装をすることも体温の維持に繋がり
怪我の予防になっていきます。

皆様、年末年始は身体に気をつけて
また来年もブログ閲覧のほど
よろしくお願いいたします!


引用文献
①Courtney J. McGowan Warm-Up Strategies for Sport and Exercise: Mechanisms and Applications  Sports Med 2015
②David John Bishop  Warm up II - Performance changes following active warm up and how to structure the warm up  Sports Med 2003; 33 (7): 483-498
回復期病棟 クリスマス会

(2020年12月28日 16:56)(スタジオホクマン)

こんにちは!
北星病院広報部です!

寒い日が続いていますね。

クリスマスも過ぎ、
各階病棟に飾られた見事なクリスマスツリー達も
今年は見納めです。
20201228イベント7.jpeg

さて23日には回復期病棟にて
プチクリスマス会がありました!
20201228イベント6.jpeg

夏祭り同様に、
各お部屋へスタッフが突撃する
『出張釣り』を行いました♪
20201228イベント5.jpeg

ベッド上に座って…車椅子に座って…立ち上がって…今回もみなさんの参加スタイルはさまざまです♪
20201228イベント4.jpeg

飾りが釣れたら、プレゼントと交換♪
いくつになっても、プレゼントってちょっとワクワクしますよね!
20201228イベント3.jpeg

他にも、みなさんで作った
可愛いクリスマスツリーが飾られました♪
20201228イベント2.jpeg

今年はどんな1年だったでしょうか?
来年もたくさんの『ちょっとイイコト』が訪れますように…♪

それではみなさま、よいお年を!
20201228イベント1.jpeg

以上、広報部でした!
北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中22

(2020年12月25日 15:46)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

本日のテーマは外脛骨障害による足関節の疼痛です。
20201225外来2.jpeg
外脛骨障害とは足の骨の過剰骨で
15〜20%の人にある骨と言われています。

過剰骨は足の内側のアーチ(つちふまず)の骨にできるので
扁平足などがあると内側のアーチが潰れているので内側に体重がかかりやすくなり
痛みにつながります。

今回は足部の関節の触診、土踏まずが体重をかけることによってどれだけ落ち込むかの
検査・評価などを練習しました。

今年はこれで朝練終了です。
継続は力として来年も継続して頑張ります!


参考文献
①加藤 他 有痛性外脛骨障害に対し足底挿板療法を行った 2 症例  愛知県理学療法学会誌 第 22 巻 第 2 号 2011 年 2 月
大掃除

(2020年12月23日 14:02)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

年末に近づいてきましたね
本日は毎年年末恒例の
リハビリ室の大掃除でした。
20201223外来3.jpeg

毎日清掃は行っていますが、
1年間の溜まった汚れを

細かい所まで掃除いたしました。

ちなみに掃除機をかけるのは
3.3Metsなので体重が60kgの人は
約100kcalとなります。
なので1kg脂肪を落とすには72日間続ける必要があります。

綺麗になったリハビリ室でお待ちしてます!
20201223外来.jpeg