北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班 新スタッフ!

(2020年11月25日 14:33)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

今回は外来班に心強い理学療法士が
追加された為紹介させて頂きます。

稲童丸 輝(いなどうまる ひかる)です!
20201125外来1.jpeg


元々は入院患者様や介護保険分野での
通所リハビリを担当していました。

その為、病院から自宅、自宅で身体の能力を落とさないように他職種と協力して
生活を設計していく視点を持っています。

外来患者様の中にはご自宅での生活が
不便になり安全のために手すり等の環境設定や転倒予防等のために1日の生活の中で運動不足にならないように
管理をしていくことが必要になってくることがあります。

そのような患者様に適切な運動、アドバイス、マネジメントを提供していける理学療法士です。

今後もよろしくお願い致します!
北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中17

(2020年11月24日 17:49)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です!

本日はテーピングの効果や使用方法について学習、練習をし、
足首の捻挫や腰痛に対して応用しました。


20201124外来2.jpeg

テーピングの効果は
①神経の乱れを元に戻し、筋肉本来の機能を回復させる
②血液やリンパ液の循環を良くする
③皮膚や筋肉を刺激し痛みを和らげる
④関節のずれを改善する
といった4つの効果があります。

我々も臨床中に、テーピングを使用して関節の位置を修正したり、
筋肉をサポートした上で、痛みのある動作を行なってもらい、
痛みが軽減するかの検査を行います。

その上でリハビリの方針や内容を考えていきます。


そのため、正常な運動をあらかじめ学習し、さらにテーピングの貼り方を練習し、
患者様に還元できるよう、継続した朝練を行っていきます!


痛みで日常生活や仕事でお困りの方はご相談ください!
北海道千歳市リハビリ病院 膝の注射に関して

(2020年11月19日 10:28)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

本日のテーマは
変形性膝関節症へのヒアルロン酸注射です。

リハビリ中に患者様からよく聞かれることがありますが
「膝の注射した方が良いかな?」という質問です。

注射をするか、しないか、続けていくかは患者様の訴えや
症状を加味して医師が判断するものです。


私たちリハビリ職には注射をする、しないという判断はできませんが
ヒアルロン酸注射での軟骨への影響に関しての論文がありますので
参考にして頂ければと思います。

※今回はヒアルロン酸注射に関する知見です。
 ステロイド薬などの他の関節注射の研究でありませんのでご注意ください。


60人の60膝をMRIで診た研究です。

場所は日本人が痛めやすい膝関節内側の軟骨部分です。

複数回、膝へのヒアルロン酸注射で膝関節軟骨がどのように変化するかをみた研究です。

平均して7~8か月間経過観察した結果として、
改善した患者グループは平均約15.5回の注射をしていました。

変化しなかった患者グループは平均約8.4回の注射回数でした。


悪化した患者グループは平均約5.8回でした。

経過観察期間と注射回数の関係でみると、
月に1回程度の注射で変化はしなかったが、
月に2回以上の注射で関節軟骨の状態が改善したという結果ですね。

注意したいのは月に1回未満だと、悪化するという結果なので、
医師としっかり相談して、定期的な投与を遵守することが大切です。


患者様の今後の参考になれば幸いです。

参考文献
生田 他 Effects of repeated intra-articular hyaluronic acid on cartilage degeneration evaluated by T1ρ mapping in knee osteoarthritis
通所リハビリブログ㊲ ハロウィンイベント開催しました

(2020年11月19日 10:18)(通所リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院通所リハビリ広報部です!
 
今回は10月末に行ったハロウィンイベントについてご紹介させていただきます!
今年は感染予防のため、例年よりも規模を縮小しての実施となりました。
ですが、皆様に少しでも楽しんでいただくため、工夫しながらレクリエーションや出し物を行いました!
 
20201119フォトブース①.JPG 20201119フォトブース②.JPG
 
廊下にはフォトブースを設置しました!
皆様思い思いの仮装グッズを身に付け、スタッフと一緒に写真を撮りました!
ステキな表情ですね!(*^_^*)
 
20201119輪投げ①.JPG 20201119輪投げ②.JPG
 
こちらは輪投げコーナー!
その名も“魔女を捕まえろ!”ということで
得点が書かれてある魔女の帽子めがけて輪を投げていきます!
「欲張らないほうが案外うまく行ったりするのよ」と言いながら投げられ、
満点を記録された方もいらっしゃいました!(゜o゜)
 
20201119景品.JPG
 
得点の上位3位以内の方には景品をお渡しさせていただきました!
また、全員にはハロウィンのイラストとお名前が入ったキーホルダーとお菓子をお渡ししました!
 
さらに、毎年恒例の北星過激団による劇も行いました!
 
20201119劇①.JPG
 
今年は感染予防のため、事前に劇を撮影し、上映会という形で
皆様に楽しんでいただきました!
今年のテーマは「相撲の星~のび太の逆襲~」ということで、
いじめられっ子の主人公のび太が、強くなりたい一心でトレーニングに励み、
相撲界のレジェンドで、かつての宿敵ジャイアンに勝負を挑むという
ストーリーになっていました!
 
20201119劇②.JPG
 
強くなったのび太は自分に自信がつき、初恋のお相手しずかちゃんに告白をすることになったのですが、、
 
20201119劇③.JPG
 
げげげ!しずかちゃんも年を取っている、、、、、( ゚Д゚)
という衝撃の結末となりました!
 
20201119集合時間.JPG
 
最後には集合写真をパシャリ!
皆様楽しんでいただいている様子でした!
 
12月にはクリスマスのイベントも予定しています!
今後も感染予防に気を付けながら、皆様に楽しんでリハビリをしていただけるよう
頑張りたいと思います!
 
以上、北星病院通所リハビリ広報部でした!

通所リハビリブログ㊱ 健康生活お助け隊

(2020年11月14日 16:54)(通所リハビリブログ)

こんにちは!
通所リハビリ「健康生活お助け隊」です!
 
えっ?健康生活お助け隊って何?って、思った方がいらっしゃるかもしれません。
 
今回から新しく通所リハビリセンターのブログにて
「健康な暮らしを送るためのヒント」を情報発信していきたいと思います。
 
その任務を担当するのが「健康生活お助け隊」です!
20201114通所1.JPG 
 
通所リハビリに通われる利用者様には
お身体が不自由で生活での困りごとを抱えている方が多くいらっしゃいます。
 
例えば…
腰が痛くて長く台所に立っていられない。
歩くときにふらついてしまい転びそうになることがある。
買い物に一人で行けるようになりたい。
もっとスムーズに起き上がれるようになりたい。
旅行に行ける体力をつけたい。
膝の痛みを良くして、今の体を維持していきたい。
歩ける自信をつけて安心して外出ができるようになりたい。など


そのためには
どんなことが必要で、どんな体づくりをしていけばよいのか?
生活で注意していくことはあるのか?
どう改善すればもっと健康になれるのか?
 
そんな疑問や悩みを、ブログを通して紐解いていければと思います。

その人の生活にあわせて最適なリハビリテーションを提供するのが私たちの仕事です。

より良い暮らしのために健康を届けていけたらと思います。

これから少しずつ情報発信していきたいと思いますのでブログを見てヒントにして頂けたら幸いです。
 
以上 健康生活お助け隊でした!